冷凍・冷蔵物流の専門家が
食品ECビジネスをサポート!

温度管理を徹底した高品質な物流代行サービス

冷凍冷蔵・食品物流代行イメージ
冷凍・冷蔵物流、‐20℃から18℃までの温度帯に対応。
専門知識と豊富な経験を持つスタッフの高度な庫内オペレーションで、
食品EC・通販における課題を解決!

冷凍・冷蔵物流でこのようなお悩みありませんか?

  1. 食品の品質管理

    • 適正な温度管理が難しく商品の品質や、鮮度を保つことができない
    • 品質を保持したまま加工業務をするための、作業場を確保できない
  2. 物流の波動対応

    • お中元やお歳暮、母の日などイベントの出荷ピークに対応できない
    • 年末年始など、季節要因の駆け込み需要に対応できない
  3. 流通加工・ギフト対応

    • アソートやアセンブリに対応する作業場や、人員を確保できない
    • ラッピングや熨斗 (名入れ)・メッセージカードの対応ができない

当社の冷凍・冷蔵物流が選ばれる5つの理由

1

徹底した温度管理

冷凍冷蔵の温度管理イメージ

常に適正温度を保つ環境で、商品の品質と鮮度を保持。
高度な温度管理システムによる安心の保管環境により、温度に敏感な商品の保管も安心してお任せ。

2システムによる賞味期限管理
食品の賞味期限管理イメージ

効率化と正確性を両立する倉庫管理システム(WMS)。
商品ごとに、入庫日起点・賞味期限起点での出荷期限の管理も可能。

3フレキシブルな人員配置
波動対応のイメージ

母の日やお歳暮、クリスマスや年末年始など、イベント需要に合わせた出荷ピークや物流波動にも柔軟に対応。
臨機応変な人員配置でリソースを調整し、業務効率を最適化。

4豊富な食品EC実績
冷凍・冷蔵の食品取り扱いイメージ

海産加工物やスイーツ、おせち料理、レトルト食品など、
冷凍・冷蔵・定温の物流に特化した実績多数。
食品EC・通販まわりのさまざまなご要望に柔軟に対応。

5おもてなし物流
ギフトラッピング・流通加工

エンドユーザーにご満足いただくための「おもてなし物流」をご提供。ギフトラッピングや流通加工など、きめ細やかな対応で、顧客満足度の向上とリピート率のアップに貢献。

\ サービス紹介資料やお見積もりはこちら /

冷凍・冷蔵物流の特長

当社の冷凍・冷蔵・定温の物流サービスは、基本的な工程(保管・ピッキング・梱包・出荷)を代行するだけではありません。食品EC・通販に不可欠な、イベント需要に合わせたギフト対応や流通加工など、商品の付加価値を生み出します。

取り扱い商材

厳格な温度管理が求められるワインをはじめ、海産加工物・アイスクリーム・スイーツ・チョコレート・おせち料理・レトルト食品など、EC・通販に関する幅広い支援実績があります。

  • 蟹(カニ)
  • 鰻(うなぎ)
  • アイスクリーム
  • プリン
  • チョコレート・
  • おせち料理
  • レトルト食品
  • ワイン・酒

付加サービス

冷凍・冷蔵・定温の保管下で、EC通販に対応したギフトラッピングやアソート加工など、商品の品質・鮮度を保持しながらの対応が可能です。

ギフト対応

アソート加工・ラッピング・熨斗掛け(名入れ)・メッセージカードに対応。
オリジナル資材のご提案も可能です。

販促物同梱

特定商品へのチラシ同梱や購入回数に応じた同梱内容変更など、購入情報に応じた同梱物制御も可能です。

流通加工

ラベル貼り・アセンブリ(組み立て)など、複雑な加工業務も可能です。

\ サービス紹介資料やお見積もりはこちら /

導入実績

商材:海産物・海産加工物

対応内容
  • 3温度帯(冷凍・冷蔵・常温)管理
  • 季節イベント時の波動、出荷ピーク対応
  • オリジナル資材によるラッピング、
    熨斗やメッセージカードなどのギフト対応
評価

自社物流からアウトソーシングに切り替えたことで、販売期限を延ばすことができた!
季節イベントの駆け込み需要にも対応できたことで、売上もアップ!

海産物・海産加工物(冷凍・冷蔵)

商材:ワイン

対応内容
  • 徹底した定温(15℃)管理で品質を保持
  • 摩擦や破損を防ぐ、丁寧な梱包と商品管理
  • オリジナル資材によるラッピング、
    熨斗などのギフト対応
評価

自社物流から出荷業務をすべてアウトソーシングしたことで、コア業務に専念できた!
温度管理の体制もしっかりしているので、安心して任せられる。

ワイン(定温)

稼働開始までの流れ

案件によって異なりますが、正式なご発注後から最短3ヶ月ほど期間を頂戴しています。

【稼働前】サービス導入の流れ

1.ヒアリング・現場視察

現状の物流の状況や課題を細かくヒアリングさせていただきます。

2.見積もり提示・ご提案

ヒアリング内容をもとにお見積もりと改善案のご提案をさせていただきます。

3.物流倉庫・センターのご見学

移転先倉庫を実際にご覧いただきます。

4.内示・ご契約

お見積もり・ご提案の内容にご納得いただきましたら、契約を締結させていただきます。

5.業務分析・設計

現状の業務フローをお伺いして稼働後の運用フローを組み立てます。

6.システム連携

貴社の運用に合わせたWMS(倉庫管理システム)を構築・テストを実施します。

7.移転

現在の物流拠点から、スクロール360への移転作業を実施します。

8.稼働開始

初回出荷はお立ち合いいただき、実作業の様子をご確認いただきます。

※スムーズに稼働開始するのポイントや
スケジュールの立て方を解説↓

物流倉庫移転・移管マニュアル

「おもてなし物流」
特設サイトはこちら

高品質なEC通販物流代行(発送代行)サービス

その他の物流代行サービスのご案内

よくあるご質問

  • 最短で何ヶ月で導入が可能ですか?

    正式なご発注後から最短3ヶ月ほど、期間を頂戴しております。
    運用フローの確定やデータ連携、倉庫移転の準備などが必要です。スムーズに移転を進めるためのポイントもご案内しておりますので、ぜひお役立てください。


    物流倉庫移転マニュアル
    導入までの流れはこちら

  • 物流倉庫の所在地はどちらになりますか?

    北海道、関東、東海と拠点を構えており、随時、冷凍冷蔵の対応エリアを拡大しております。


    物流拠点一覧はこちら

  • 個人事業主とのお取引は可能ですか?

    申し訳ございません。法人様とのみお取引をさせていただいております。

  • お見積りをいただきたいのですが…

    商材や配送サイズ、また倉庫内の運用方法によって異なります。営業担当よりヒアリングさせていただき、お見積りをご提案いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

    ヒアリングでは、下記の内容などをお伺いさせていただいております。
    ・商材
    ・月間出荷件数
    ・配送サイズ
    ・現倉庫のご利用坪数と地域
    ・配送会社
    ・現状の課題


    ・お電話:03-4326-320703-4326-3207
    (9:00~17:30 土日祝祭日を除く)
    お問い合わせフォームはこちら

物流アウトソーシングについて
お気軽にご相談ください!

当社の物流で、93%のEC通販事業者さまが売上を拡大!
資料では、当社の物流代行サービスについて紹介しています。

\ サービス資料はこちら /

資料ダウンロード

\ 無料相談・お見積はこちら /

お問い合わせ