360通販note
物流 物流 (輸配送)

デポとは?物流センターとの違いや導入のメリット、注意点を解説

 更新日 :
デポとは?物流センターとの違いや導入のメリット

デポとは、商品のお届けにかかる時間を短縮することを目的とした小型の物流拠点です。基幹となる物流センターより小規模で、地域ごとに拠点を構える施設で、配送ニーズに応じて柔軟に対応できるという特徴があります。

本記事では、デポの概要や導入するメリット、物流センターとの違いについて紹介します。

「物流についてまずは相談したい」
と考えている方へ

750社を超える通販支援実績をもつスクロール360は、
商材を問わず、幅広い事業者様より評価いただいています

\ 会社紹介資料はこちら /

資料ダウンロード

\ 無料相談・お見積はこちら /

お問い合わせ

デポとは

デポ(depot)とは、フランス語の「下に置く」「保管所」などの意味の単語を英語化したもので、地域ごとに配置された小型の物流拠点のことです。

荷物(イメージ)

多くの在庫を持たず、迅速に頻度の高い配送を行うための施設として、消費者に商品を届ける最後の配送区間(ラストワンマイル)を担当しています。

最後の配送区間をどれだけ効率よくできるかが物流業界の課題とされており、デポはその課題を解決するために、地域ごとに適した機能を提供できるように工夫されています。

デポと物流センターの違い

デポは必要最小限の在庫しか持たない、配送を専門とする地域ごとの小型拠点であることに対し、物流センターは各所から集められた多くの在庫を抱え、注文によって出荷を行う物流の基幹を担う拠点であることです。在庫管理だけでなく加工業務も可能です。

また、デポは配送専門の小型拠点であるため、関連する法規や管理者の配置などが緩くなっています。車両台数も少なくて済むため、コスト面でも有利です。

一方、物流センターは保管や加工なども行う大型拠点であるため、関連する法規や管理者の配置などが厳しくなっています。

デポにおける物流業務の流れ

デポにおける物流業務の流れは、大きく以下の4ステップに分類されます。

工程 内容
1.集荷・メーカーやサプライヤーからデポへ荷物が届く
・荷物の種類や数量、配送先などの情報を受け取る
2.検品・荷物に不良品がないか確認される
・不良品があった場合は、メーカーやサプライヤーに連絡して返品・交換する
3.仕分け・検品が終わった荷物を、集荷エリアに合わせて仕分けする
・仕分けした荷物をエリアごとにラベルを貼り管理する
4.配送・仕分けした荷物を集荷エリアごとに配送車両に積み込む
・荷物を配送し、完了後に報告する
荷物(イメージ)

デポにおける物流業務は他の物流センターとは異なり、加工業務や長期保管は行いません。近隣のエリアに配送する荷物をまとめて仕分け、配送する拠点として利用されます。

デポを導入するメリット

デポを利用するメリットは、以下の4つです。

荷物 ミニチュア(イメージ)
  • 配送コストを削減できる
  • リードタイムを短縮できる
  • 在庫管理や品質管理を効率化できる
  • 消費者のニーズに柔軟に対応できる

配送コストを削減できる

デポを利用することで配送距離が短くなるため、輸送費や人件費などのコスト削減が可能です。削減したコスト分を別の事業に回したり、追加の人員を雇用することもできます。

リードタイムを短縮できる

商品をトラックに積み込んでからお届け先に商品が届くまでにかかる時間「配送リードタイム」を、デポを経由して配送することで、倉庫や物流センターから直接配送するよりも短縮できます。

リードタイムが短い分、商品の品質を保ったまま配送できることがメリットです。特に、生鮮食品を配送する際は、デポを経由することで品質を保ちやすくなります。

在庫管理や品質管理を効率化できる

デポは在庫を長期保管しないため、在庫管理の工数が抑えられます。

在庫管理の工数がかからない分、商品の仕分けやメンテナンス、商品の検品や梱包に集中できるため、業務品質の担保も可能です。輸送中の破損や紛失リスクも、最低限に抑えることができます。

消費者のニーズに柔軟に対応できる

デポは多くの在庫をもたないため、市場ニーズや動向に合わせて対応する商品を変えられます。例えば、季節やイベントに合わせた商品の展開やキャンペーンなども、在庫の余剰を抱えることなく実行できます。

また、消費者との距離が近いため需要を把握しやすく、関係を深め要望に応えていくことでクレームの抑制も可能です。

デポを導入する際の注意点

デポを導入する際の注意点は、以下の3つです。

荷物 コンベア(イメージ)
  • 適切な設置場所・規模を選ぶ
  • 最適な運用方法・システムを導入する
  • 安全管理・法律遵守を徹底する

適切な設置場所・規模を選ぶ

設置場所や規模は、地域の交通網や物流拠点、環境面(温度・湿度管理、防犯など)に対する配慮が必要です。さらに、地域の法律や規制にも十分に注意し、遵守することが重要です。

デポは地域に密着した物流拠点のため、近隣の住民や施設との関係構築が重要です。事前に調査や聞き取りを行い、デポの設置が問題ないかどうかの判断が必要です。

最適な運用方法・システムを導入する

デポの運用を最適化する方法は、業種や商材によって異なります。効率的かつ安全な運用方法を確立するためには、荷物の追跡や管理などを行うためのシステムや機器の導入が重要です。

一例として、以下のような設備やシステムの導入が挙げられます。適切な設備やシステムが導入できると、作業効率の向上や荷物の安全確保に繋がります。

業務内容 必要な設備・システム
在庫管理・ピッキングスキャナー
カメラ
在庫管理システム
重量測定スケール
保管環境保全温湿度計
空調設備
運送車両監視GPS
車両管理システム

安全管理・法律遵守を徹底する

デポでは、荷物の盗難や紛失、破損や事故などを防止することを目的としてセキュリティ対策や品質管理を行う必要があるため、以下のポイントを押さえて安全管理に努めましょう。

  • 出入口の管理
  • 人の監視
  • 不審物の監視・発見
  • 品質管理検査・点検

また、各種法律や規制を遵守することも重要で、トラック配送においては貨物自動車運送事業法に従い、荷物の搭載規定や積載量、運送手順などを遵守する必要があります。さらに、労働安全衛生法や労働基準法などの労働法規を遵守し、従業員の健康や福利厚生にも配慮しましょう。

デポと関わりの深い物流センター

デポと関係の深い物流センターは、主に以下の6つが挙げられます。

物流センター(イメージ)
  • DC (ディストリビューション・センター)
  • PC (プロセスセンター)
  • PDC (プロセス・ディストリビューション・センター)
  • TC (トランスファーセンター)
  • FC (フルフィルメントセンター)
  • 配送センター

DC (ディストリビューション・センター)

DC(ディストリビューション・センター)は、在庫型センターとも呼ばれ、従来の物流倉庫に近い役割を担う物流センターです。入荷した商品を一度保管し、注文や出荷指示に従って出荷します。保管するスペースや棚、トラックに商品を積み込む設備などがあり、在庫管理や仕分けに特化している点が特徴です。

需要の変動に対応できる柔軟性や安定性がある一方で、在庫管理や保管コストがかかるというデメリットもあります。需要予測が難しい商品や長期的な需要が見込まれる商品などは、DCを利用することで安定的な供給が可能です。

PC (プロセスセンター)

PC(プロセスセンター)は、流通加工型センターとも呼ばれる物流センターです。高度な流通加工機器を備え商品の加工を専門に行い、食品の加工や小売店で陳列するための商品のセットアップなどが可能です。

商品を加工することで品質向上や付加価値向上に繋がりますが、設備投資や人件費がかかるデメリットも見逃せません。カスタマイズやパッケージ変更などの加工が必要な商品の場合は、PCの利用が便利です。

PDC (プロセス・ディストリビューション・センター)

PDC(プロセス・ディストリビューション・センター)は、DCに高度な流通加工機能を付加した物流センターです。工場のように、精肉や鮮魚などの加工も可能なため、高度な品質管理が求められます。

高度な流通加工で商品の付加価値向上がメリットである一方で、生産ラインにおいて専用機器や人手が必要となります。

TC (トランスファーセンター)

TC (トランスファーセンター)は、在庫を持たず商品の仕分けや積み替え、発送に特化した物流センターで、通過型物流センターとも呼ばれます。

在庫管理や保管コストがかからず、配送の効率や品質の向上を見込めることが利点ですが、需要変動に対応できない難点もあります。需要変動が少なく安定した需要がある商品や大量輸送される商品には最適です。

TCには、入荷した商品を物流センターに保管せずに発送先別に仕分けするクロスドッキングが適しています。

FC (フルフィルメントセンター)

FC(フルフィルメントセンター)は、EC通販事業の受注から発送までを一括代行する物流センターです。商品の発送だけでなく、返品やクレーム対応などの顧客対応や、商品の撮影・採寸などを代行も可能なケースもあります。

FCに物流業務を依頼できると、消費者へのサービス向上や自社人員の工数削減が可能ですが、依頼業務が多岐にわたるため、FC事業者との情報連携やコミュニケーションの強化は欠かせません。

配送センター

配送センターは、決められたエリアに商品を配送するトラック輸送の拠点となる場所で、店舗やエンドユーザーに直接商品を届ける役割を果たします。各納品業者から届いた商品を検品し、お届け先ごとに仕分けて配送するのが配送センターの主な業務です。

まとめ:デポを導入して効率的に配送しよう

デポとは、多くの在庫を持たず仕分けや配送を専門に行う小型の物流拠点です。配送範囲を絞ることで消費者のニーズを汲み取り、柔軟に対応できるという特徴があります。

デポを導入することで、配送コストの削減や配送スピードの向上が期待できますが、設置場所や関連法規には注意が必要のため慎重に行いましょう。

「物流についてまずは相談したい」
と考えている方へ

750社を超える通販支援実績をもつスクロール360は、
商材を問わず、幅広い事業者様より評価いただいています

\ 会社紹介資料はこちら /

資料ダウンロード

\ 無料相談・お見積はこちら /

お問い合わせ
物流代行(発送代行)
サービスはこちら

関連記事