越境EC物流とは、日本から海外の消費者に向けたネット通販(EC)における物流です。
海外発送をともなう越境EC物流では、適切な整備がされていないと顧客満足度の低下やコスト増大による売上の減少を招く恐れがあります。
本記事では、越境EC物流が重要な理由やよくある課題、解決方法を解説します。
目次
「物流についてまずは相談したい」
と考えている方へ
750社を超える通販支援実績をもつスクロール360は、
商材を問わず、幅広い事業者様より評価いただいています
1越境ECの物流とは
越境EC物流とは、海外の消費者とインターネット上でサービスや商品の売買取引を行う際の物流体制のことです。消費者が住む国のルールに従って商品を発送するため、国内のEC物流よりも課題が数多くあります。
課題をそのままにしておくと、顧客満足度の低下やコストの増大を招くため、商品を迅速かつ確実に顧客のもとへ届けることのできる体制の構築が必要です。
2越境ECの物流が重要な理由
越境ECにおいて、物流が重要な理由は以下の3つです。
- 物流コストが売上に直結するため
- 顧客満足度に大きく影響するため
- 発送日数や送料が購入の決め手になるため
物流コストが売上に直結するため
越境EC物流では、国内ECよりもはるかに高いコストが発生するため、物流コストが売上に直結します。そのため、いかにこの物流コストを抑えて商品を売るかが重要です。
顧客のもとに商品が届かなければキャンセルとなり、発送コストのみが発生し売上が立ちません。越境ECの物流体制を整備しておかなければ、このようなトラブルが頻発し売上減少を招きます。
顧客満足度に大きく影響するため
越境ECでは、長距離輸送中に商品が破損・紛失するリスクがあり、それがクレームに繋がり顧客満足度が低下する恐れがあります。輸送中のトラブルが頻発してしまうと、リピート購入は期待できず、顧客獲得の機会も失いかねません。
さらに、海外発送における遅延も顧客満足度に大きな影響を与えるため、越境ECでは迅速に商品を届ける物流体制の構築が必要です。
輸送トラブルによる顧客満足度の低下を防ぐためには、強度の高い梱包材の使用や信頼できる配送パートナーの確保が必須です。
発送日数や送料が購入の決め手になるため
越境ECでは商品を購入する際に、発送日数や送料を基準にしてECショップが利用される傾向にあります。その中でも消費者はなるべく安く、速く商品を届けてくれるショップを好むため、競合に負けないスピード感と送料の安さを前面に押し出す必要があります。
3越境EC物流の手段
越境EC物流の手段には、以下の3つがあります。
- 国内倉庫から自社で発送する
- 現地に自社倉庫拠点を設置する
- アウトソーシングを活用する
国内倉庫から自社で発送する
すでに構築された物流体制を活用するため、越境EC物流における初期費用を抑えることが可能です。しかし国内倉庫からの海外発送は、1回ごとの発送費が割高となるため、取引件数が増えるごとにコストが増大します。
さらに、複雑な通関手続きを自社で行う必要があり、知識のある人材の登用が求められます。そのため取引件数が多いECショップの場合は、他の手段を検討しましょう。
現地に自社倉庫拠点を設置する
この方法は、日本から商品を発送しないため、通関手続きの必要がありません。
現地で発送できるとリードタイムを短縮でき、迅速な配送が可能です。さらに1回ごとの発送費を抑えられるため、物流コストの削減と顧客満足度の向上を同時に達成できます。
ただし、現地に自社倉庫を構えるための初期費用と維持費用が発生するため、取引件数や越境ECの売上と照らし合わせて、採算が取れるよう慎重な検討が必要です。
アウトソーシングを活用する
アウトソーシングを活用して越境EC物流をまるごと委託する方法は、自社での複雑な通関手続きや海外発送作業の削減が可能です。
越境EC物流アウトソーシングの種類 | メリット |
---|---|
委託業者の国内倉庫から発送 |
|
委託業者の海外倉庫から発送 |
|
越境EC物流に慣れた専門業者に委託することでトラブルも削減し、顧客満足度の向上を見込めます。他社の商品もまとめて配送するため、1回あたりのコストを抑えることも可能です。
さらに海外に倉庫を保有する委託業者の場合、現地配送におけるリードタイムを短縮でき、国内ECに近い配送スピードを実現できます。
委託手数料は発生しますが、物流コストの削減とリソースの確保に繋がることは、大きなメリットです。要望に応じて柔軟に対応できる業者を選定し、最適な越境EC物流の体制を構築しましょう。
4越境EC物流の課題
越境EC物流では、主に以下5つの課題を抱えています。
- コストの増大
- 荷物の破損・汚損のリスク
- リードタイムの変動
- 複雑な発送手続き
- 国ごとの規制
コストの増大
越境ECでは国内EC物流では発生しない工程があるため、さまざまなコストが発生します。
【越境ECでコストが発生するシーン】
- 通関書類の作成
- 海外発送に耐えうる梱包
- 海を越える発送
- 海外の倉庫利用
物流コストを抑えるためには、越境ECに強いアウトソーシングサービスの利用や、一貫した自社物流構築が求められます。
荷物の破損・汚損のリスク
海外配送事業者は、国内と比べて扱いが乱雑なことが多いため、荷物の破損・汚損のリスクや荷物の紛失や誤配送の発生率が国内よりも高く、顧客満足度の低下を招きやすくなります。
そのため、国内物流と同じような梱包では海外での配送に耐えられないことも多く、強度の高い梱包材の使用や厳重な梱包が必要です。
リードタイムの変動
発送先の国によって、配送にかかる時間や通関手続きのスピードにバラつきがあるため、配送リードタイムの変動がよく起こります。予定していた日時に荷物が届かないといったトラブルが起きやすく、顧客満足度の低下を招く恐れがあります。
発送・配送の遅延に対応するためには、現地での配送リードタイムや通関手続きにかかる時間を把握しておく必要があります。
複雑な発送手続き
海外との商取引では関税が発生するため、必ず関税にかかわる「通関手続き」が発生します。商品によって、あるいは発送先の国によって関税が変わるため、発送ごとに書類の用意が必要です。
関税は、事業者ではなく消費者が負担するケースもあるため、消費者への細やかな連絡も求められます。これから越境ECに参入する事業者にとって、通関手続きに関する専門知識や手続きのノウハウの習得は大きな課題といえます。
国ごとの規制
発送先の国によっては、輸出入に規制のある商品があるため、事前に把握しておく必要があります。たとえば中国向けに越境ECで化粧品を販売する際、通関手続きとは別に登録証や届出証の取得手続きが必要です。そのため日本で販売している商品をそのまま発送できず、中国のルールに則った表示も求められます。
越境ECでは、発送先の国のルールに則って商品を扱うため、その国の商品に対する規制の改正を都度確認する必要があります。一事業者が国ごとの規制を逐一把握し、対応することは困難なため、専門知識のある人材の登用や、越境EC物流に慣れている委託業者の活用を検討すべきでしょう。
5越境EC物流の課題解決のポイント
越境EC物流の課題を解決するには、以下の4つのポイントを押さえることが大切です。
- コストの削減
- 配送状況のモニタリング
- スムーズな配送が可能な物流構築
- アウトソーシングの利用
コストの削減
越境ECにかかる物流コストを削減するためには、次のような工夫が必要です。
- 安価で強度の高い梱包材を使用する
- 最適な配送パートナーを組み合わせる
- ECプラットフォームとスムーズに連携できるシステムを構築し運営する
特に、自社で越境ECの物流体制をゼロから構築する場合は、一つひとつの工程を最適化する必要があります。物流の最適化に割くリソースが足りない場合は、越境EC物流に長けた専門業者へ委託するとスムーズです。
配送状況のモニタリング
配送状況のモニタリングによって、顧客満足度の低下を防ぎ、顧客に商品を迅速かつ確実に届けることができます。海外の拠点ごとに荷物の位置を把握できる配送パートナーを選ぶことで、荷物の位置情報をチェックできます。
配送パートナーを選ぶ際は、追跡サービスの有無について事前に調べましょう。
スムーズな配送が可能な物流構築
遅延やミスなく、スムーズな配送が可能な配送パートナーを選び、適切な越境EC物流を構築しましょう。
主要な配送パートナー | サービス名 |
---|---|
日本郵便 |
|
ヤマト運輸 | 国際宅急便 |
佐川急便 | 飛脚国際宅配便 |
DHL(ドイツ) | 国際エクスプレスサービス |
FedEx(アメリカ) | 国際輸送サービス |
UPS(アメリカ) | UPSワールドワイド・エクスプレス・セイバー |
海外配送パートナーでも、日本の事業者向けに日本語で公式サイトを構築し、サポートを運営している場合があります。日本語で対応できるパートナーを利用することでスムーズに連携し、配送トラブルやミスの削減が可能です。
アウトソーシングの利用
越境ECに初めて取り組む場合や物流に割くリソースが足りない場合は、アウトソーシングの利用が最適です。
委託手数料はかかりますが、越境EC物流をすべて任せられるため、難しい通関手続きや課題解決への取り組みを自社で行う必要がありません。自社で越境ECの物流体制の構築が難しい小規模事業者やECショップは、アウトソーシングの利用を検討しましょう。
6越境EC物流のアウトソーシングを選ぶポイント
越境EC物流においてアウトソーシングを活用する場合は、以下の2つのポイントを押さえて委託業者を選びます。
- 海外の配送手段に対応している
- 海外発送を熟知している
海外の配送手段に対応している
アウトソーシングを選ぶ際は、委託業者が海外において配送手段を持っていることが大切です。さらに複数の配送手段があると、商品や用途に応じて柔軟に配送できるため、取扱商品の種類が多い場合は、配送手段の種類も確認しましょう。
海外での配送手段がない場合、委託事業者の手を離れて海外事業者へ配送を任せることになるため、配送トラブルやミスが増えることが予想されます。
委託事業者が掌握している配送事業者があれば、委託事業者の管理下のもとで配送が行われるため、トラブルやミスの削減が可能です。
海外発送を熟知している
委託事業者が主に以下2点に精通しているかどうかは必ず確認しましょう。
- 通関手続き
- 海外発送に耐えうる梱包
さらに、越境EC物流の実績も把握してくことがポイントです。
7まとめ:越境ECに適した物流基盤を構築しよう
越境EC物流は国内物流に比べて、かかるコストが大きくなるため、売上を大きく左右します。
さまざまなトラブル発生の可能性や、国によって異なるルールの把握など、越境EC物流における課題を解決しながら、顧客満足度を向上させるには、適切な物流基盤の構築が重要です。
自社でのリソースやノウハウが不足している場合は、越境EC物流に長けた委託業者が展開するアウトソーシングを利用することも1つの方法です。自社に適した方法で、適切な物流基盤を構築し越境EC物流を成功させましょう。
「物流についてまずは相談したい」
と考えている方へ
750社を超える通販支援実績をもつスクロール360は、
商材を問わず、幅広い事業者様より評価いただいています
サービスはこちら