360通販note
物流

物流ABCとは?計算方法や活用するメリット、デメリットを解説

 更新日 :
物流ABCとは?計算方法や活用メリット

物流ABCとは、物流の業務ごとに原価を計算する手法であり、コストを管理するときに役立つ点が特徴です。物流ABCを計算すると各業務で発生しているコストが明確になるため、コスト削減の施策を検討するときに活用できます。

本記事では、物流ABCについて解説したうえで、計算方法や活用するメリット・デメリットを紹介します。倉庫の業務で発生しているコストに課題をお持ちの方は、ぜひご覧ください。

物流2024年問題:ホワイトペーパー

物流業界の2024年問題で、
EC通販事業者がすべき3つの対策とは?

資料ダウンロード

物流ABC(Activity Based Costing)とは

物流ABC(Activity Based Costing)とは、物流業務ごとの原価を計算する手法であり、活動基準原価計算とも呼ばれています。

物流ABC(Activity Based Costing)(イメージ)

たとえば、梱包1箱にかかった材料費・人件費や、1台のトラックを稼働させるためにかかる燃料費・人件費などを明らかにすることができます。

各業務に投入しているリソースを洗い出すことができるため、業務を効率的に行うためには、担当スタッフを何人配置すれば良いかを明確にすることも可能です。また、物流ABCでは各業務において、どこのポイントで多くのコストが発生しているかを洗い出すことができるため、コスト削減にも役立ちます。

物流ABCとABC分析の違い

ABC分析とは、在庫管理を効率的に行うための分析手法であり、重点分析とも呼ばれています。各商品の出荷数やコストにもとづいてランク付けを行い、ランクにもとづいて在庫管理の優先順位を付けます。

具体的には、重視するKPIの順に商品を並べ、重要度のもっとも高い商品群を「A」と評価し、重要度のもっとも低い商品群を「C」とランク付けします。

物流ABCとABC分析の違いは、以下の表のとおりです。

手法 概要
物流ABC 物流業務ごとのコスト(原価)を計算する手法
ABC分析 各商品をランク付けして在庫管理の優先順位を付けるために分析する手法

物流ABCはコストを明確にするための計算手法であるのに対して、ABC分析は効率的に在庫管理するための分析手法です。

物流ABCの計算方法

物流ABCを計算する方法は以下のとおりです。

物流ABCの計算(イメージ)
  • 物流ABCを計算する目的を定める
  • 業務内容を設定する
  • コストを算出する
  • 業務ごとに処理量を把握する

物流ABCを計算する目的を定める

まず物流ABCを効果的に活用するために、物流ABCを計算する目的を定めましょう。例えば、以下のような目的を定めます。

  • 出荷業務にかかる人件費を削減したい
  • 不良在庫を削減したい

目的によって求められる分析精度や分析方法、業務の分類方法が変わるため、避けては通れない工程です。

業務内容を設定する

例えば、以下のような物流業務を設定し、業務単位の発生コストを計算できるようにします。

  • 荷受け
  • 棚入れ
  • ピッキング
  • 仕分け
  • 梱包
  • 出荷

コストを計算しやすくするために、定常的に行っている業務を設定することが大切です。
同様に、あまり業務を細かく設定しすぎないことも重要です。また物流ABCの計算結果を担当者で共有できるようにするためにも、業務内容の設定を正しく行うことも重要です。

コストを算出する

設定した業務単位のリソースを明確にし、発生している以下のようなコストを洗い出します。

  • ダンボールやガムテープなどの資材の量
  • 倉庫の数・スペースの大きさ
  • 配送に利用している車両・燃料
  • 保管棚やマテハン機器などの設備
  • 担当スタッフの人数・作業時間

上記のようなコストを、社内の管理データを活用して把握します。
社内にデータがなかった場合は、現場のデータ集計から始めなければいけないため、データが揃うまでに時間がかかることもあります。

業務ごとに処理量を把握する

各業務のコストが何に比例して増減しているかを把握し、正確なコストを洗い出すために、業務単位の処理量を明確にします。例えば、以下のように処理量を業務ごとに把握します。

業務内容 処理量
ピッキング ピッキングの数
仕分け 仕分けの数
送り状作成 送り状の枚数

処理量が把握できたら下記の計算式を用いて、業務別単価と目的別コストを計算します。
ここで、現在発生しているコストや削減するべきコストを明確にしましょう。

  • 業務別単価 = 業務別原価 ÷ 業務処理量
  • 目的別コスト = 業務別単価 × 目的別処理量

物流2024年問題:ホワイトペーパー

物流業界の2024年問題で、
EC通販事業者がすべき3つの対策とは?

資料ダウンロード

物流ABCのメリット

物流ABCには、以下の3つのメリットがあります。

  • コストに見合った価格を設定できる
  • 重要な業務を判別できる
  • 施策の効果を検証できる

コストに見合った価格を設定できる

物流ABCを利用することによって、発生コストを明確にできるため、コストに見合った商品価格を設定することができます。またコストが大きく発生している部分を特定して改善することも可能です。

コストがあまりかからず高い利益を出している商品を特定して、利益率の高い商品を優先的に販売することもできます。

重要な業務を判別できる

物流ABCを利用することによって、業務ごとに発生しているコストが明確になるため、効率の悪い業務やコストパフォーマンスの悪い業務が明確になります。

優先度の低い業務の削減や、多大なコストが発生している業務フローの改善といった対策をとることが可能です。倉庫内での業務の重要度を把握したい場合は、物流ABCでコストを計算してみることをおすすめします。

施策の効果を検証できる

物流ABCを利用することによって、業務ごとで発生しているコストを明確にできるため、コスト削減の施策を実施した後に、どの程度効果があったのかを検証できます。

施策の効果が具体的な数値として分かるため、施策をしたこと自体に満足して終わりという事態を避けることができます。コスト削減の施策を考えている場合は、物流ABCを活用して効果を検証してみることをおすすめします。

物流ABCのデメリット

物流ABCでコストを計算するためには、業務ごとに投入しているリソースのデータを集める必要があり、手間と時間がかかります。社内にデータがなかった場合は、現場のデータ集計から始めなければいけません。

また物流ABCの計算結果のみでは、簡単に必要な業務を判別できない点にも注意が必要です。コストが大きいことは必ずしも悪いことではなく、コスト以外の要素も考慮して重要な業務を見極めることが大切です。

物流2024年問題:ホワイトペーパー

物流業界の2024年問題で、
EC通販事業者がすべき3つの対策とは?

資料ダウンロード

物流ABCを効果的に利用する方法

物流ABCを効果的に利用する方法は、以下の2つです。

物流ABCの利用(イメージ)
  • 必要な業務を明確にする
  • コスト削減の施策を実施する

必要な業務を明確にする

物流ABCで業務ごとのコストを分析し、必要な業務を明確にすることによって、費用対効果を最大化することが可能です。多大なコストがかかっている不要な業務を削減したり、システム導入による自動化を検討したりすることをおすすめします。

また、現在自社で対応しており、多大なコストが発生している業務をアウトソーシングすることも1つの方法です。

コスト削減の施策を実施する

物流ABCで業務ごとの発生コストを見直して、とくに問題のある業務については重点的にコスト削減施策を実施します。たとえば、ピッキング、仕分け、検品、梱包など、どこの業務で多大なコストが発生しているのかを把握します。

漠然と施策を実施するよりも、物流ABCの結果にもとづいて実施したほうが、効率的にコスト削減をすることが可能になります。

まとめ:物流ABCを利用してコスト削減につなげよう

物流ABCとは、物流の業務ごとにコスト(原価)を計算する手法であり、コスト管理に役立ちます。また物流ABCの計算結果を活用することで、効率的にコスト削減の施策を実施することが可能です。

当社では、長年の実績から培ったノウハウを活かし、業界トップクラスの物流サービスを提供しております。物流コストへの課題や、アウトソーシングを検討されていましたら、お気軽にお問い合わせください。

物流2024年問題:ホワイトペーパー

物流業界の2024年問題で、
EC通販事業者がすべき3つの対策とは?

資料ダウンロード
物流代行(発送代行)
サービスはこちら

関連記事