フォークリフトは大きく2種類に分けられ、車のように座ってハンドルで操作する「カウンター式フォークリフト」と、立ったまま操作する「リーチ式フォークリフト」があります。
それぞれ役割や操作方法が異なるため、状況に応じて適切に運用することが大切です。
本記事では、カウンター式フォークリフトに注目し、特徴や操作に必要な資格を紹介します。リーチ式フォークリフトの特徴や両者の比較も併せて解説しますので、ぜひご参考ください。
目次
「物流についてまずは相談したい」
と考えている方へ
750社を超える通販支援実績をもつスクロール360は、
商材を問わず、幅広い事業者様より評価いただいています
1カウンター式フォークリフトとは
フォークリフトとは、車体前方にフォーク(ツメ)と呼ばれる突起物を備えた作業車両の総称で、倉庫や工場などで荷物の運搬や積み下ろしに広く利用されています。フォークは油圧で駆動し、荷物の上下移動や、傾ける動作が可能です。
カウンター式フォークリフトは、2種類のフォークリフトのうち、車のように座ってハンドルで操作するタイプを指します。
荷物運搬時に車体を安定させるため、後部に重り(カウンターウェイト)を装備していることから、カウンター式と呼ばれるようになりました。
操作方法が乗用車に近く、重量のある荷物でも運搬できることから、屋内外で幅広く利用されています。一方で、狭い場所では小回りが利かない弱点もあります。
カウンター式フォークリフトは、重い荷物を安定して運搬でき便利ですが、扱いを誤ると重大事故に繋がるリスクも高いので、正しい知識や技能を身につけてから操作しましょう。
2カウンター式とリーチ式の違い
カウンター式とリーチ式のフォークリフトは以下のように異なる特徴を持っており、作業現場の状況に応じて使い分ける必要があります。
【カウンター式・リーチ式フォークリフトの違い】
特徴 | カウンター式フォークリフト | リーチ式フォークリフト |
---|---|---|
作業環境 | 屋内外、広い場所 | 屋内、狭い場所 |
操作方法 | ハンドルで前後左右を操作 | レバーで前後を操作、ペダルでブレーキを解除 |
操作性 | 速度が速い、小回りが利かない | 小回りが利く、速度が遅い |
パワー・耐荷重 | 高い | 低い |
必要な資格 | 同じ(1トン以上は技能講習、1トン未満は特別教育) | |
価格 | メーカーによる |
作業環境
カウンター式フォークリフト
屋内・屋外ともに利用できますが、広い場所での運搬に向いています。荷物を載せたままでもある程度のスピードで走行でき、フォークの上昇速度も速いため、運搬作業の作業効率も高まります。
リーチ式フォークリフト
ツメを前後に動かし、棚に置かれた荷物を出し入れできるため、屋内や狭い場所など小回りが必要な場所に向いています。
操作方法
カウンター式フォークリフト
ハンドルで前進・後進・左右旋回を操作し、レバーやペダルでフォークの昇降や傾斜を調整します。操作方法が乗用車に近いため、扱いやすい点がメリットです。
リーチ式フォークリフト
狭い環境でも荷物の上げ下げがしやすいですが、構造上、カウンター式よりも高度な技能や知識が必要であり、正確な位置合わせやバランス感覚が求められます。
操作性
カウンター式フォークリフト
重い荷物を運べる一方、車体が大きく重くなっています。リーチ式に比べるとタイヤの切れ角も小さいため、方向転換にはある程度のスペースが必要になるなど、小回りが利きにくい面があります。
しかし、乗用車と操作形態が近いため、乗用車の運転ができれば操作に慣れやすいでしょう。
リーチ式フォークリフト
車体が小さく軽くタイヤが約90度回転します。カウンター式と比較して圧倒的に小回りが利くため操作性は高いですが、操作形態が独特なので操作に慣れるまでは難しく感じるでしょう。
必要な資格
フォークリフトの運転に必要な資格は同じで、国家資格である「フォークリフト運転技能講習」を受講する必要があります。労働安全衛生法で定められた技能講習を修了することで、積載量1トン以上のフォークリフトの運転業務が可能になります。
また、積載量が1トン未満のフォークリフトに限り、短期間の講習・実習で操作できる資格もあります。
パワー・耐荷重
カウンター式フォークリフト
エンジン式やガソリン式などの動力源が多く、リーチ式と比較してパワー・耐荷重ともに大きくなります。重い荷物を運ぶ前提で設計されているため、転倒しにくく安定性も高いことが特徴です。
リーチ式フォークリフト
バッテリー駆動のためカウンター式と比較してパワー・耐荷重が低くなり、小回りが利きやすい半面、走行が不安定になりやすい特徴があります。
価格
価格は共に、メーカーやモデルによって異なります。どちらが高額・安価になるのかはメーカーによって異なりますが、一般的にはリーチ式フォークリフトの方が高額とされています。
3カウンター式フォークリフトの操作に必要な資格
カウンター式フォークリフトの操作に必要な資格は、以下の3つです。
- 自動車免許
- フォークリフト運転技能講習修了証
- フォークリフト運転業務に係る特別教育
自動車免許
フォークリフトで公道を走る場合は、自動車免許が必要です。
フォークリフトのサイズによっては普通自動車免許ではなく、大型特殊自動車免許の取得を求められることもあります。
大型特殊自動車免許を取得するには、自動車教習所、(試験センターでの)一発試験などがあり、それぞれ適性検査・学科試験(普通自動車免許取得済の場合は免除)に合格する必要があります。
フォークリフト運転技能講習修了証
積載量1トン以上のフォークリフトを操作するためには、労働安全衛生法で定められた技能講習を受ける必要があります。技能講習は座学・実技の2科目あり、18歳以上なら誰でも取得可能です。
座学・実技を終了し試験に合格すれば、フォークリフト運転技能講習修了証が発行されます。修了証に有効期限はありませんが、5年以上使用しなかった場合や事故を起こした場合、または機械設備などに大幅な変更があった場合に再教育を受ける必要があります。
フォークリフト運転業務に係る特別教育
フォークリフト運転技能講習よりも座学・実技の教育時間が短く、最短2日間で取得可能です。ただし、操作できるフォークリフトは1トン未満の機種に限られます。
フォークリフト運転技能講習修了証と同様に有効期限はなく、再教育の条件も同様です。
4カウンター式フォークリフトの特徴
カウンター式フォークリフトの特徴は、主に以下の3つです。
- 操作方法が乗用車に似ている
- 安定性と作業効率を両立している
- 燃料はガソリン・軽油を使う
操作方法が乗用車に似ている
カウンター式フォークリフトの操作は着座した姿勢で行い、方向転換はハンドル、加減速はアクセル・ブレーキと、ほとんど乗用車と同じ操作で動かすことが可能です。
フォークの移動はレバーを操作します。フォークを上下に移動させることで、荷物の積み込み・積み下ろしを行うことができます。ただしリーチ式のようにフォークを前後に移動できないため、積み込み・積み下ろしの際は前進・後退が必要です。
また、一般的な乗用車は前輪駆動ですが、フォークリフトは後輪が駆動します。乗用車よりも狭い場所で素早く方向転換できますが、ハンドルの切り返し方向・車両の挙動が反対になるため操作時は注意しましょう。
安定性と作業効率を両立している
カウンター式フォークリフトは4輪駆動で安定性が高く、ある程度の速度が保障されています。最高速度は小型でも時速が約20km出るため、リーチ式の最高時速約11kmと比較して作業を効率的に進められる点もメリットです。
また、車体の後部にはカウンターウェイトという重りが付いているため、重量のある荷物を運搬した場合でも転倒しにくい特徴があります。ただし、車体が大きく転回しにくいため、小回りなどの操作性はやや低いことは理解しておきましょう。
燃料はガソリン・軽油を使う
パワーが大きいガソリンや軽油は長時間作業していても速度が落ちにくく、燃料補給も比較的短時間でできるため、ガス欠の際もスムーズに作業を再開できます。
ただし、排気ガスや騒音が発生するため屋内などの閉所には向かない点、燃料の消費量が多いためランニングコストがかかる点には注意が必要です。
近年では、バッテリー駆動のカウンター式フォークリフトもあります。ガソリンや軽油よりもパワーが低めで充電時間も必要ですが、排気ガスを出さない点がメリットです。
5リーチ式フォークリフトの特徴
リーチ式フォークリフトの特徴は、主に以下の3つです。
- 立ったまま操作する
- フォーク(ツメ)部分が移動できる
- 動力はバッテリーを使う
立ったまま操作する
リーチ式は立った姿勢で乗り込み、手元のレバーで移動・フォークの操作を行います。立ったまま操作できる分、車体が小さく屋内の狭いスペースでも方向転換がしやすいうえ、操縦席が車体の上にあるカウンター式よりも乗り降りしやすい利点があります。
一方で、レバーとペダルを使った独特の操作が要求されるため、カウンター式に比べると操作難易度が高くなります。
フォーク(ツメ)部分が移動できる
リーチ式はフォークが前後に動くため、狭いスペースでも荷物の積み込み・積み下ろしが可能で、主に倉庫内での作業に用いられます。
動力はバッテリーを使う
リーチ式フォークリフトは基本的にバッテリーで動くため、排気ガスもなく屋内の利用に適しています。さらに騒音がなく環境や人体への影響が少ないだけでなく、ランニングコストが少ない利点もあります。
一方で、バッテリー充電に時間がかかるため長時間の運搬には向きません。また、バッテリー駆動のためパワーが低く、運搬できる荷物の重さはカウンター式に劣ります。
6まとめ:フォークリフトは現場に合わせて選ぼう
カウンター式フォークリフトは操作方法が乗用車に近く、安定して荷物を運べるフォークリフトです。重い荷物を効率的に運搬できますが、排気ガスや小回りが難しい特徴から、広い場所での利用が適しています。
カウンター式以外にリーチ式のフォークリフトが存在します。それぞれ特徴が異なるため、導入する際は現場の状況に合わせて選びましょう。
「物流についてまずは相談したい」
と考えている方へ
750社を超える通販支援実績をもつスクロール360は、
商材を問わず、幅広い事業者様より評価いただいています
サービスはこちら